2835 S A3/丸ウエイト1ポール C |
_ |
2833 S-C A3 |
目次
694 C-I 1200×900/342 W A1/2835 W A3/丸ウエイト1ポールW
店舗、商業施設、オフィス、公共施設など、場所を選ばずどこでもシンプルに使える人気アイテム。
2835 S A3 |
_ |
2835 W A3 |
_ |
2835 K A3 |
スタンダードなデザインと使い勝手の良さが人気の理由!
ソフト交換簡単なフレーム4辺開閉式フロアスタンド。A3・A 4 用紙をセットするだけで手軽にメッセージを発信。洗練されたデザインが店舗や空間にマッチ。
回転式金具ネジ |
_ |
手回しボルト |
・角度調整金具がシンプルでまわしやすくなりました。
・パネルとポールを固定している金具が変わりました。
・タテヨコの切り替えが簡単になりました。
・価格が変わりました。部品改良による作業効率アップと部材兼用でコストダウンを実現。
A4サイズ ¥18,800→¥18,700
A3サイズ ¥20,000→¥19,800
フレーム開閉式のパネルはコーナーアールで安全性にも配慮。スリムなフレームでスッキリスマートなデザインは、設置する場所を選ばず合わせやすいデザイン。狭いスペースにも設置可能。
フレーム4辺開閉式 |
_ |
_ |
カラーはS(ステン)、W(ホワイト)、K(ブラック)の3色・特注でご要望の色に塗装対応します。
回転式金具ネジ |
_ |
2835 特注色BR A3 |
オプションで後乗せ型の転倒防止スチールウエイト(丸ウエイト1ポール、ドームウエイト)やスタッキング仕様のベースに変更可能。
丸ウエイト1ポール C |
_ |
M-979 C |
_ |
φ300スタッキングベース |
パンフレットラックをポールにセットすることもできます。
Pラック21アクリル(A4三ツ折) |
_ |
Pラック22アクリル(A4三ツ折) |
_ |
Pラック23アクリル(A4三ツ折) |
店舗、商業施設、オフィス、公共施設などの案内、表示スタンドには2835がおすすめです。
2833 S-C A3 |
_ |
2833 S-W A3 |
_ |
2833 S-K A3 |
透明感と清潔感あるシンプルなデザインが人気の理由!
クリア感とアタッチメントのデザインで統一されたシンプルなアイテム。アクリルの透明感を活かしたフレームレスパネルが空間のイメージアップに。
エステサロンやショールームの案内、化粧品店、ブランドショップの表示から金融・公共施設の案内まで幅広く使えます。
回転式金具ネジ |
_ |
手回しボルト |
・タテヨコの切り替えが簡単になりました。
角度調整がパネルを付け替えなくてもできるようになり、角度も自由に変更できるようになりました。
・パネルとポールを固定している金具が変わりました。
・ポールがアルミからスチールに変わり、強度アップしました。
・価格が変わりました。材料費の高騰により多少上がっています。
A4サイズ ¥12,800→¥15,400
A3サイズ ¥14,400→¥17,300
スライドファイル差し込み式のパネルは出力プリントを挟み込むだけの簡単セットでセット、入れ替えがとっても簡単便利。タイムリーな案内、表示、イベント告知に役立ちます。セット時間が短縮でき、業務の効率化にもなります。
ヨコの場合、上からスライドファイル取り出し |
_ |
タテの場合、横からスライドファイル取り出し |
全面透明アクリルでスッキリスマートなデザインは、コーナーアールで安全性にも配慮。設置する場所を選ばず合わせやすいデザイン。狭いスペースにも設置可能。
アクリルのクリア感がおしゃれ、コーナーアールでソフトなイメージ
カラーはS-C(ステン/ベースシルバー)、S-W(ステン/ベースホワイト)、S-K(ステン/ベースブラック)の3色です。
2833 S-C A3 |
_ |
2833 S-W A3 |
_ |
2833 S-K A3 |
オプションで後乗せ型の転倒防止スチールウエイト(丸ウエイト1ポール、ドームウエイト)があります。
丸ウエイト1ポール C |
_ |
M-979 C |
_ |
φ300スタッキングベース |
パンフレットラックをポールにセットすることのできます。
Pラック21アクリル(A4三ツ折) |
_ |
Pラック22アクリル(A4三ツ折) |
_ |
Pラック23アクリル(A4三ツ折) |
店舗、商業施設、オフィス、公共施設などの案内、表示スタンドには2833がおすすめです。
用途としてサイン案内にも使いますが、直立両面ではないので、仕様形状としてサインスタンドと区分を分けています。売り場や説明コーナーのすぐ横で展示内容を案内、紹介する解説用やPOP掲示用に使うスタンドとして、また様々な場所で細かく説明解説、誘導、告知するスタンドとして情報の表示手段として新たな使い方が広まり、定着してきました。
情報をまとめて1カ所で案内するのではなく、その場その場で具体的で的確に表示するスタイルが主流となっています。そのツールとしてフロアスタンドは役立っています。
2513 K/2802 K B2/2835 K A3/345 K B3×4/346 K B2タテ×2
店舗の案内用途のスタンドとして使うことが多くあります。入口はもちろんのこと、各コーナーやインショップ入口、売り場のコーナーごとに案内や表示が必要になってきているため、大型店をはじめショッピングセンターや専門店ビルでは必需品として設置されています。
売り場は変わっていきます。季節によってもですが、テナントも入れ替わりますし、イベントもあります。タイムリーな情報発信にはプリントを簡単にセットして表示できるアルモードのフロアスタンドがピッタリなのです。
2835 K A3
博物館、歴史資料館、路面店の専門店は店単体で独立しています。その場所、お店で案内を行ていかなければなりません。特に休日案内や営業時間案内は必要です。
入口の内側に外に向け設置し、外から見ても休みとか営業時間外だとわかるようにしておかないと閉店してしまったんじゃないかと心配したり、せっかく来たのに空いてないのがなぜかと疑問に思ったりしてしまします。お客様には伝える必要があります。
施設、お店ごとのイメージもあるでしょうから、デザインやカラーをイメージに合わせて使いたいものです。アルモードのフロアスタンドは3色展開していて合わせやすい上に、特注にてご要望の色にカラー塗装もうけたまわります。シンプルでスッキリしたデザインで設置する場所のイメージを損なわないのも魅力です。
文化施設、専門店でもアルモードのフロアスタンドはおすすめなのです。
2835 S A3
オフィスも受付がある大型のオフィスは別として、受付にはインターフォンや電話が一台あるだけのオフィスが増えています。そんな入り口には来社した方に案内が必要な場合が多くあります。
壁や卓上にメッセージを掲示してある場いいもありますが、わかりにくかったり壁に貼りにくかったりとケースバイケースで案内用のスタンドが欲しくなります。関係者以外進入禁止の場合は表示しておく必要があります。
オフィス業界には割と手ごろなスタンドが通販などで販売されていたりしますが、中には使いにくかったり、簡易すぎて壊れやすかったりとオフィスの顔である玄関、入口に設置するにはどうかというものもあります。
店舗用で良く使われているアルモードのフロアスタンドですが、そのシンプルでスッキリとしたデザインからオフィスの入り口でもよく使われるようになってきています。
今まで認知度がなかったからそこまで広がっていませんでしたが、最近では知られるようになってきて、使った方からは高評価をいただいています。
中身のセット交換が簡単なこと、タテヨコの切り替えや角度の調節が簡単なことで常設ですが置く場所を変えても使えたりします。臨時に案内を設置したり、社内用にインフォメーションとして設置したりと使い方が広がっています。
オフィスの案内用にアルモードのフロアスタンドをお試しください。
2835 S A3/丸ウエイト1ポール C
病院、クリニック、老健施設、ホテル、セレモニーホールなどの施設は多くの人が行き交う場所です初めての方やたまにしか行かない人もいるので、どこに行けばいいのか、必要なことは何なのかなど、不安なことがたくさんあります。
施設側としても注意してほしいこともありますから、きちんと案内した方がいいでしょう。病院の場合は壁面を表示スペースとして使っている所もあります。ポスター等ならいいですが案内や誘導事項はスタンドの方がいい場合があります。
つまずいたりぶつかったりとあまり通路にはおかない方がいいのですが、入口や各分岐点など邪魔になりにくい場所に限ってはうまくスタンドを使って案内した方が伝わりやすいと思います。
フロアスタンドだけでは伝わりにくかったりしますので、直立の掲示板スタンド(案内板スタンド)も活用されてはどうでしょうか。スリムでシンプル、キャスターで移動もらくらく、マーカーも使えるマグネット掲示タイプです。
2617 W 435×880 |
_ |
2618 W 435×880 |
2835 W A3
市役所、役場、都道府県庁、公共的な空間では案内は必要不可欠のものです。わからない人が日々どこに行ったらいいか迷っています。まずは誘導目的の案内は必須です。それからポイントポイントで何をしたらいいかがわかるように案内してください。
壁面や吊り下げ案内でできるだけまかなった方がいいと思いますが、どうしても壁がない場所や通行の邪魔にならない場所に限ってはスタンドの案内を併用して使うことをおすすめします。
案内板が小さすぎてわかりにくいようなら、掲示板スタンド(案内板スタンド)を使うのもいいと思います。直立で、両面掲示でき、スリムでシンプル。キャスター付きで移動もらくらく、スタッキング機能もあるので収納に場所をとりません。マーカーで書くこともでき、マグネットで掲示物を貼る方式です。
2617 W 435×880 |
_ |
2618 W 435×880 |
2835 S A3/丸ウエイト1ポール C
この用途は正直言ってドンピシャです。まさにこのために作ったんじゃないかというぐらい当てはまりますが、場所によっては使わない場合もあります。展示物の近くに案内スタンドを置いていい場合と倒れたりする危険性から置いてはいけない場合があるためです。
展示物のある部屋や場所にはおかなくても入り口付近やコーナー受付付近など開館当初は設置していない場合でも後から必要になって追加して設置する場合もあります。どうしても案内が必要になるのでしょう。
これからは海外の観光客も増えてきます。多言語表記は当たり前となります。注意する項目は文化の違いから様々なので常識が通用しない場合もあり得ますから、案内をしていくという必要性はあると思われます。
2303 S A3タテ
以前は店舗の案内スタンドを多数設置するということはありませんでした。POPスタンドを店頭販促として商品の前や横に設置して商品選びのための補助情報としてPRしていました。お店側の努力と研究によって、段々とPOPの内容に工夫が施され購入を促進する程度が増しPOPで売れ行きが変わるほどになっていきました。
POPの内容が充実してくるとPOPをタイムリーに都度掲示するようになり、簡単なPOPスタンドでは足りなくなってきました。また店舗が大型化し、通路も広く取られるようになってくると、店舗内での案内が各所で必要になってきました。フロア案内だけでなく、注意事項やイベント案内など表示しなくてはならない情報も増えてきました。
そんな世の中の背景と合致して開発されたのがアルモードのフロアスタンドです。
入り口などにだけ設置するサインスタンドから店舗の各所、各コーナー、売り場の各ブースに設置されるようになったフロアスタンドは、もともとそう使ってほしいと考えたことが始まりですが、世の中のニーズに合致してこんなのがあるから設置しようという風になっていったんだと思います。もともとなかったものを新スタイルとして世の中に出していく。これがアルモードの特徴なのです。
世の中の見えないニーズをくみ取るというか、このようになっていると便利だろうなという想像からの発想でした。全国各地の商業施設を回り続けて30年、かつては百貨店が中心でしたが20年ほど前からはショッピングセンターや専門店ビルが多くなっています。
お店の基本的なところは変わっていませんが、表面的な部分は変化していきます。そんな世の中の移り変わりや様子に目を向けて、お店のまたお客様のお役立ちを考えているからこその商品開発です。
私自身が各地の商業施設のヘビーユーザーとして趣味のように余暇を商業施設巡りについやしているのですから、買い物をする際、館内をめぐる際に日々感じていることがあります。
これからもお店やお客様の役に立てるように日々開発に努めていきたいと思っています。
ベルクホームページやディスプレイブログにアルモードの関連情報を掲載しています。
フェイクグリーン専門サイトです。お客様により近い、役立つ情報を掲載しています。 |
サインディスプレイの専門メーカー(株)ベルクのディスプレイブログ
アルモードブランドの商品群、ポスタースタンド、メニュースタンド。
他にも様々な商品があります。
特注にてサイズ変更などの対応ができる商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお電話又は、FAXにてお問い合わせください。
ご不明な点やご質問などございましたら、下記の連絡先までご遠慮なくお問い合わせください。
株式会社ベルク
URL: https://www.belk.jp/
東京本社・ショールーム
所在地:134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3
富山本部
所在地:933-0836 富山県高岡市石塚180
〈連絡先〉電話番号:0766-31-3328 (9:00~17:30 定休土,日,祝日,年末年始,お盆)
〈連絡先〉FAX番号:0766-31-2389 (365日24時間受付)
Eメール:honbu@belk.jp (365日24時間受付)
株式会社ベルク
東京本社・ショールーム
〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3
TEL:(03)3877-1880 FAX:(03)3877-2380
(連絡先)TEL(0766)31-3328 FAX(0766)31-2389
サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。
Copyright© Belk co.,ltd.All Rights Reserved.