ディスプレイ用品は、取り付けるための金具や小物、パネルやスタンドを使う際に補助的な役割を担うプロの業者様向けのアクセサリー小物です。取り付けや加工にかかわる場合、プロの業者様に依頼してお使いください。
アルモード商品は、基本的に壁にビスで直付けしたりひも掛けできる構造になっています。
壁に穴があけられないなどの理由で直付けせずに取り付けるには、壁や天井にピクチャーレールを設置してワイヤーフックで吊り下げる方法があります。[プロ向け]
商品はピクチャーレール レール30、レール10があります。ピクチャーレールにはワイハーフックを合わせてお使いください。商品はループワイヤー吊があります。商品側の吊り金具は商品に付属する場合もありますが、垂直吊り金具があります。(一部使えない商品もあります)
天井の強度があり、3kgまでの軽量物であればワイヤーを埋め込み設置して吊り下げることができます。[プロ向け]
商品は1.0φハンディミニ10があります。天井に穴をあけ埋め込んで設置するワイヤーキャッチャーです。1.0φワイヤー10m、1.0φオーバルスリーブと合わせてお使いください。(ワイヤーのカットスリーブのカシメ取り付けが必要です)
ハトメ加工したフラッグ下辺にワイヤーで絡み止めを設置します。[プロ向け]
商品はフラッグ側の固定に1.0φワイヤー10mと1.0φオーバルスリーブ、壁側の固定にアイプレートがあります。はずしたりできるようにする場合、ナスカンやオープンリングと組み合わせてお使いください。
屋外でもお使いいただけますが、台風や強風の際は大きな力がかかります。危険ですのでフラッグをはずしてください。
直掛け金具をパネルと壁に取り付けてセットします。[プロ向け]
商品は引掛け金具があります。パネル側だけの金具は引掛け吊り金具があります。
一般的にはビス止めしますが、化粧ビスにして体裁よくするにはパネルアタッチメントで取り付けます。ビスだけで取り付けるより、見た目がきれいですし面板を取り換えて使える物もあります。[プロ向け]
商品はマルチキャップ、アタッチメント、ネジアタッチメント、ホールレスキャップがあり、まとめてパネルアタッチメントといいます。
壁にフックを取り付けひもを掛けて設置します。
商品はフックになります。石膏ボード壁用フックとコンクリート壁用フックがあります。
ピンナップの場合はピン、マグネットボードの場合はマグネットでセットします。
商品は丸玉ピン、クリアマグネットになります。
ウエイト(重り)設置します。(一部設置できない商品があります。)
商品はポリウエイト、ドームウエイトがあります。ウエイトはディスプレイ用品だけでなく、商品のオプションとして商品ごとに対応しています。商品カタログをご覧ください。
メーカーオプションとしてベースの裏にスチールウエイトを設置できる物や、ポールスタンドも中央にセットできる専用のウエイト、脚部に置く板状のフラットウエイトなどがあります。
コーナーパッドを取り付けます。シンプルでコンパクトなビニール素材のパッドを両面テープで取り付けます。パネルやスタンドの意匠を損なわず安全対策できるので便利です。家具や什器にも取り付けて使うことができます。
商品はコーナー保護パットになります。
塗れ雑巾やウエットティッシュなどでふいていただけますが、静電気の発生を少なくしたり、汚れをふき取るにはクリーナーをお使いいただけます。
マーカーを使用したボードなどは塗れ雑巾でふき取ってください。
(マーカーの使用量が多かったり乾いていたりすると、水を含ませる量を多くしてふき取らないと取れにくかったりします。)
クリアケースがあります。卓上に置くだけ使えます。壁付けでもお使いいただけます。
⚠️ご注意
株式会社ベルク
東京本社・ショールーム
〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3
TEL:(03)3877-1880 FAX:(03)3877-2380
(連絡先)TEL(0766)31-3328 FAX(0766)31-2389
サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。
Copyright© Belk co.,ltd.All Rights Reserved.