汎用グリーン

汎用グリーンで装飾した食堂はリラックスできる空間です。

汎用グリーンは施工いらず、お手頃価格なので気軽に緑化できます。(壁面用商品は施工が必要です)

  • 卓上や吊り下げて使うグリーンポット、間仕切りや装飾に使うグリーンスタンド。
  • 仕切りとしての実用性と飾る装飾を手軽に実現することができます。
  • 独自のスタイルと機能性も魅力。

お手頃価格

既存のキャビネットや棚、机に置けるコンパクト設計。

施工工事いらずの簡単設置

ローパーテーションに専用金具で引っかけるだけで取り付けられます。

実用性の高い用途品

仕切りや区画作り、目隠しなど、実用的に使えます。

  • グリーンモードの汎用グリーンは、いつでもどこでも(屋内)使えるように考えて商品化しました。オフィスはもちろんのこと、店舗や施設でも合わせやすいデザインです。
  • 価格面での使いやすさも考慮し、手頃な価格設定にしています。試しに使う、ちょっとした場所で使う、少量だけ使うといった使い方に向いています。
  • 置くだけ、掛けるだけ、吊るすだけで使えるます。面倒な工事をしなくても使えます。緑化装飾にご活用ください。

汎用グリーンのデザイン別商品情報

卓上間仕切りポット

目隠しやプライベートスペースの確保に使うならこのタイプ

食堂やミーティングスペースに汎用グリーンの卓上間仕切りポットで仕切りと装飾を兼ねる。

癒しを演出しながら間仕

  • シンプルな薄型スリムの使いやすいデザインです。
  • ビッグテーブルの中央に置くことで、プライベートスペースの確保に役立ちます。
  • 仕切りとして使われる腰高キャビネットに置くことで、気になる視線も遮ることができます。

オフィスにある既存のフリーアドレスデスクやキャビネットに置くことで、業務に集中できる快適な環境が作れます。

卓上間仕切りポットは、テーブルや机の上に置いて仕切るのに便利。程よい高さ、薄型、適度なグリーンボリューム、手頃な価格。本体下にコードが通る空間があり、コード隠しの役割もあり。

卓上ポット

卓上に置く飾りグリーンならこのタイプ

ロッカーの上に卓上ポットを置いて、装飾したオフィス。

置くだけで使えるミニタイプのポット。インテリアに合わせやすいデザインがいろいろあります。

  • ちょっとしたスペースに飾りとしてお使いください。
  • 卓上のちょっとした仕切りにも使える少し高さのあるタイプもあります。
  • 人工グリーンなのでお手入れ不要、手軽で衛生的です。

アパレルショップや物販店の棚や飲食店や食堂のテーブル、オフィスのカウンター、いろんな所のちょっとしたスペースに置い
て雰囲気づくりにお使いください。

卓上ポットは置くだけでプチ緑化できる便利なアイテム。大きすぎず、小さすぎない設置しやすいサイズ。ナチュラルなポットがおしゃれ。

パーテーションポット

既存のパーテーションを使って飾るならこのタイプ

パーテーションポットで装飾したオフィス空間、おしゃれ。

既存のパーテーションに引掛けて設置するポットで、直掛けタイプとチェーン吊り下げタイプがあります。 

  • パーテーションの厚みに合わせて使える専用フックが付属。引掛けるだけで簡単に設置できます。
  • 狭い空間でも場所をとらずにグリーンを取り入れることができます。
  • 目線の高さでしだれグリーンが楽しめます。

パーテーションの利用が多い、オフィスや施設のプチ緑化におすすめです。 

パーテーションポットはローパーテーション、仕切り上部に金具で引掛けるだけで取り付けることのできる、手軽なグリーンアイテム。しだれ感があります。

吊り下げポット・天吊りポット

ダクトレールや、やぐらブースで飾るならこのタイプ

吊り下げポットを天井から下げて、来客スペースをおもてなし空間に変身。

天井や壁から吊り下げて使うポットで、チェーンで吊るすタイプとワイヤーフックで吊るすタイプが
あります。

  • 設置スペースの確保や動線を気にすることなく、空間を有効活用できます。
  • 目線の高さでしだれグリーンを楽しむことができ、立体感のある演出ができます。
  • 複数並べて使うと目隠しや区画作りとしても使えます。

オフィスのダクトレールやむき出し天井、やぐらブース、ピクチャーレールなどにおすすめです。

吊り下げポットと天吊りポットはやぐらやダクトレールなどから吊るして使うハンギンググリーンポット。吊り下がった自然なイメージが立体的な装飾に役立ちます。

ウォールポット(コポット)

小さくカジュアルに飾るならこのタイプ

ウォールポットを施設の壁にちょっと飾ってなごみ空間へ。

手軽に使えるキューブタイプのデザインポット。

  • 1つ1つがかわいくオシャレにデザインされています。
  • 単体でも連接でもスペースとイメージに合わせて飾ることができます。

飲食店やカフェ、フードコート、食堂からのイートインコーナー、ショップのトイレから売場の壁にちょっとオシャレに飾るのにおすすめです。

ウォールポットはちょっとグリーンを楽しむのに役立つお手頃アイテム。ちょっとした壁に付けて使います。

パネルパーテーション・BOXプランター・デザインパーテーション

オフィスで仕切りや区画作りに使うならこのタイプ

パネルパーテーションを連続設置して仕切ればおしゃれ空間になります。

ちょっと仕切りたい、ちょっと区切りたい時にちょうどいいオフィス向けのパーテーション。

  • オフィスで使い勝手のいいサイズ感とデザインが特徴です。
  • 単体でも並べても汎用的に使えます。
  • 軽いので設置や移動も簡単に行えます。

簡易的に面で仕切るパネルパーテーションや足元まで隠せてしっかり仕切るBOXプランター、スッキリ意匠でゾーニングに最適なデザインパーテーションがあります。

空間を仕切ったり、装飾に使ったり、使い方でいろいろ生かせるグリーンスタンドの汎用品。パーテーション、プランターがちょうどいい透け感で役立ちます。

人工樹木

ボックスプランター

装飾アクセントに床にちょっと置くならこのタイプ

人工樹木をランダムに並べて設置、くつろぎのエリアになります。

スタンダードな樹木の小サイズプランター。

  • 省スペースで使えるH1200とH1500のミニプランターです。
  • プランターに樹木がセットされているので手軽に設置できます。
  • ベンジャミン、ユーカリ、シーグレープの人気樹種があります。

ちょっとしたスペースでも置けるコンパクトサイズの樹木プランターは、オフィス施設、自治体、官公庁、店舗までどこでも設置できる合わせやすいアイテム。

人工樹木の汎用グリーンは、お手頃価格で使いやすいアイテム。少し小ぶりですが、じゃまにならず、設置しやすいアイテムです。人気の樹種があります。

グリーンパネルの商品情報

連接グリーン

壁面で連接して使うリーズナブルな大画面パネルならこのタイプ

オフィス入口の壁に連接グリーンで壁面緑化。新しく元気な会社のイメージがします。

シンプルな装飾の大画面パネル

  • ランダムアレンジが空間にマッチしやすく、ベーシックなタイプです。
  • フレーム無しタイプなので薄型、連接に向いています。
  • 低コストで壁面緑化できる規格品スタイルです。

大型店舗やサービスショップ、食堂、カフェ、会館、ホール、オフィスのリフレッシュスペース、ビルやマンションのエントランスなどで壁面緑化空間がつくれます。

グリーンパネルの連接用。大サイズにも対応できる大画面パネルの低価格タイプ。あっさり目のグリーン装飾も人気です。

商品情報コンテンツ

専門メーカーによる汎用グリーンの解説、グリーン緑化の始め方をご紹介します。

汎用グリーンとは?その特徴と使い方

汎用グリーンはグリーンモードブランドの中で、手軽に使え、特別な施工工事のいらない、お手頃価格の商品シリーズです。
オフィス、施設、店舗、パブリック空間など多くの場所で使いやすい、ちょっとしたスペースに置くだけ、掛けるだけで使えるスタイル。緑化の入門用におすすめです。
卓上、床置き、吊り下げ、ローパーテーションへの引掛け設置のスタイルで程よいコンパクトなサイズ感なので、置くだけで使えます。

グリーン緑化の始め方

特別なデザインやコーディネート、設計など不要です。まず置いてみることから初めてはどうでしょうか。
緑視率や、ボリューム感などむずかしいことは考えず、グリーンを置ける場所を決める。床か卓上のある程度のスペース、卓上なら300×300mmかw700×d400mm、床ならw800~900×d300~400mmか500×500mmの面があれば設置できます。(wは幅、dは奥行き)人通りがある場所や、風の吹きこむ場所、陽の当たる場所は避けます。卓上は安定しない面や、高すぎる場所は、倒れたり落下の危険があるので避けた方がいいでしょう。一般的には卓上ならキャビネットや棚、低ロッカーの上、机、テーブルの上が向いています。床ならコーナーや、机の横、柱の前、壁際、テーブル横、仕切りたい空間や通路とワークスペースの境目などに設置します。
一点からでも三点でも、五点でも場所と予算で最初の導入は決めてみてはどうでしょうか。数が少ないとグリーン感が感じらえず物足りなく思うかも知れません。そんな時はもう少し量を多くして二回目の導入をしてみてください。たとえ一点であっても愛らしいグリーンのある空間はいいものです。

汎用グリーンの種類と選び方

汎用グリーンは全て屋内用です。屋外では使えません。

卓上ポット
テーブルやカウンター、キャビネット、棚などに置くでけの四角い木目ポットのミニ観葉。ポットサイズがw150×h150×d150とw93×h83×d93(w幅、h高さ、d奥行)の2サイズあります。置く場所に合わせて決めましょう。グリーン装飾のバリエーションもあるのでお好みでお選びください。

卓上間仕切りポット
机やテーブルに設置する仕切り用です。w600とw900の2サイズあります。単体でも連接しても使えます。向かい側とちょっと仕切りたい場所に置きます。

パネルパーテーション
w700×h1300のグリーンカーテンタイプとルーバータイプがあります。高さ1300は座って頭がかくれるレベルのサイズ感です。机やテーブル横に置いてちょっと仕切るのに向いています。
BOXプランター、デザインパーテーション
w750×h750、木目ボックスが主体のプランターです。テーブルや机の横、通路際の仕切りや装飾に向いています。

パーテーションポット
ローパーテーションの上部に付属の金具を引掛けて設置するタイプ、しだれ感のある自然なグリーンが楽しめます。

吊り下げポット
木目ボックスにしだれグリーンを合わせたミニキューブタイプ。Sカンが付属しているので引掛けて使います。

人工樹木
w200×h200×d200とw200×h275×d200の2サイズのプランター樹木です。樹種は、ベンジャミン、ユーカリ、シーグレープの3種。高さ1200と1500があります。小ぶりな樹木なので、コーナーやちょっとしたスペースにも設置することができます。

グリーンモードについてはこちら

導入事例のご紹介

汎用グリーンの飾り方、使い方を事例画像で掲載。緑化を始める参考にしてください。

汎用グリーンの事例集はこちら

お役立ち情報

WEB、デジタルカタログ、使用例画像、ご提案書やガイド、リーフ資料、図面、取説、商品画像などお取引きに関する実用的な情報を掲載しています。

グリーンモードカタログ情報の画像

グリーンモードカタログ情報

商品カタログを閲覧・PDFダウンロード、商品の変更、廃番情報もご確認いただけます

シーン別事例集ダウンロード

シーン別の使用例をダウンロードしてご覧いただけます

商品別事例集ダウンロード

商品別の使用例をダウンロードしてご覧いただけます

ノウハウ集
閲覧

グリーンモードノウハウ集おすすめガイドを閲覧できます

図面・取説・画像ダウンロードの画像

取説・画像・
図面ダウンロード

各商品の図面・画像・取扱説明書をダウンロードできます

グ人工樹木プランター選び方ガイドの画像

人工樹木プランター選び方ガイド

樹木ごと、使用場所別におすすめの樹木プランターをご紹介します

グリーンモードアシスタント資料

商品の選定や提案に役立つ資料がたくさん!

商品情報

各カテゴリーの商品案内は、ブランドTOPページからご覧ください。

ブランド別商品情報

各ブランドのTOPページ、ブランドごとの商品情報を掲載しています。

  • 店頭や施設、オフィスなどのシーンや用途にマッチするデザインと、便利で使いやすい機能を追求したパネル・スタンド・パーテーション商品です。

  • 空間をデザインする新しいグリーンスタイルで、居心地のいい空間づくりをお手伝いをします。

  • 壁を上手に使うウォールメイツで、スタイリッシュな暮らしのお手伝いをします。


株式会社ベルク

東京本社・ショールーム

〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3

TEL:(03)3877-1880 FAX:(03)3877-2380

(連絡先)TEL(0766)31-3328 FAX(0766)31-2389

サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。