汎用品

ポスタースタンド 2881・2882・2883・2884

2882 K B2
2884 K A1
2883 C B1

特徴

安全に配慮したアーチデザイン
スマートなオリジナル丁番、補強金具は表に出ません
フレーム4辺開閉してポスターをセット

売れ筋のA型両面、片面ポスタースタンド。フロントオープンの4辺開閉式パネル付きのポスタースタンド。コスト的にもお手頃価格で飲食店から専門店、サービスショップの店頭販促ポスター用におすすめです。 

2881・2882
4辺開閉式、フロントオープンパネル付きの屋内用片面傾斜スタンド。ショッピングセンター、飲食店から物販店、サービスショップ、駅、サービスエリア、道の駅まで万能にお使いいただけます。

2883・2884
4辺開閉式、フロントオープンパネル付きの屋内用両面A型スタンド。ショッピングセンター、飲食店から物販店、サービスショップ、駅、サービスエリア、道の駅まで万能にお使いいただけます。

課題解決

アルモード 2881・2882・2883・2884でできる課題解決

コストダウン効果

単純に価格が安いだけではないのですが、他のポスタースタンドに比べればお手頃価格になっています。デザインのいい国産ポスタースタンドがお手頃価格で使えるというのは、いいことだと思います。

在庫切れのリスクが少ないというのもメリットです。ほかに海外製の安いものがあったとしても、決まった後に欠品となってしまうと1~2か月かかる場合があり、さすがに間に合わなくなってしまいます。お客様とのやり取りも大変で、その手間は商品の金額以上にかかってしまいます。そういうトータルでのコストダウンを考えたら国産のアルモードは安心です。

イメージ向上効果

デザインの良い場所に人は集まっていく、人気が出て集客、採用状況が良くなるという効果があります。デザイン性に優れたアルモードを使うことで空間でのデザイン性が向上します。

感覚的なものなので数字に表しにくいですが、世の中は時代と共に洗練されスマートでキレイになっていきます。これは古いものが良くないという問題ではなく、時間軸の中で人がいいと思うものを選択していく過程でそうなってきています。30年前の店舗と現在の新店舗、30年前のオフィスと今の新オフィス。比べてみると、すっきりと洗練されてきています。そういった意味でデザインは人々の根底にある欲求なのです。

機能

パネル部分のフレーム内側に指をかけます
フレーム4辺を開閉して透明板をはずします
ポスターをセットして透明アクリルを戻してフレームを閉じます

説明上わかりやすいため、2883で解説します。2881・2882・2884も基本的に同じ構造です。工具いらずのワンタッチ4辺開閉機構でフロントオープンになっています。

デザイン

補強金具などが表に見えないスマートな仕上げ、ものづくりのクオリティがあります
シンプルでシャープなデザイン立ち姿がスマートなので、通路に設置しても野暮ったくありません

上品で質感のあるマット調のカラーがおしゃれです。コーナーアールで安全にも配慮、脚部もスマートで金具が外に見えない仕上げはジャパンクオリティです。使う場所を選ばず、いろんな場所で使える汎用性のあるデザインになっています。

メーカー比較

デザイン性バリエーション納期(欠品なし)営業対応価格
A社×
B社×
C社×
2881・2882・2883・2884

オリジナリティ

ポスタースタンド2881・2882・2883・2884の他社メーカーや他のブランド商品にはない点や違う点は、国産のスタンダード商品ということです。国産品質、仕上がり、メーカーの工業製品としてちゃんと設計され工夫された商品は日本のものづくりを体現しています。欠品のリスクを減らし、万が一欠品した場合の対応手間を軽減します。シンプルですっきりしたデザインであるのに加えてポスターのセット交換が簡単便利のことです。使う方のことを考えて使いやすく作っています。

脚部などのコーナーを表に見えないようにジョイントし、シンプルデザインに仕上げる工夫と技術力も当社独自のものです。DIYで行う場合はいいのですが、工業製品として世に出すからには日本の技術力を見てとれるものにしたいと考えているので、細部にわたってきれいに仕上げているのです。手を抜かずジャパンクオリティを保つのがアルモード品質なのです。

同じ4パカオープンフレームで屋外用の商品2888、2889もございます。シンプルですが丈夫でしっかりしています。屋外用もフレームを開閉してポスターをセットするだけの入れ替え簡単を実現するのはアルモードならではです。

2881 C A1
2882 K B2
2883 C B2
2884 K A1

使用例

公共的な場所、会館ホール、球戯場、競技場、演舞場、劇場などの大型施設に案内用のスタンドは置く場所を考えれば重宝します。設置や移動も簡単なので、手軽に設置、移動、収納が行えます。

2884 K A1
2882 K A1

飲食店はこのポスタースタンドを使うことが最も多い場所の一つです。店頭のメニューや誘導看板としてキャッチ用のスタンドとして入店促進に欠かせないアイテムです。通路用の両面、入口の傾斜と使い分けて設置してください。

2882 K B2
2884 K A1

不動産関係はお知らせや案内しないといけない場所と情報があります。マンションギャラリーは告知と誘導、PR用のスタンドが欠かせません。不動産会社の入口も最近はインショップのカウンターが増えてきているので、そういうお店はスタンドで案内して集客しましょう。フレーム開閉式のポスタースタンドは使いやすくて便利です。

2881 C A1
2882 K A1

テイクアウトスタイルの中食は集客合戦を繰り広げています。また内容がわかりにくいのでポスターなどでPRすると効果があります。専門店でも、地下街でも、インショップでも、また道の駅やショッピングセンターなどでもポスタースタンドは有効です。コーナーアールのポスタースタンドは設置しやすくお手頃です。

2882 K B1
2883 C B2

ショッピングモールは飲食店と並んでポスタースタンドをよく使う場所です。店内が広いのと、通路があること、分岐した交差路がたくさんあるため設置しやすいことと、PRする情報がたくさんあるためです。安全に配慮したコーナーアールのポスタースタンドは設置しやすいアイテムです。

2883 C B1
2883 C A1

商品カタログ資料

ポスタースタンド 2881・2882・2883・2884 

▼屋内・屋外

▼運行方法

▼セット方法

▼運行区分

▼特注サイズ

  • 4パカオープンパネル付きの2881・2882は人型片面ポスタースタンド、2883・2884はA型両面ポスタースタンド。
  • コーナーアールで安全、ポスターの入れ替えが簡単便利。
  • イベント案内や販促ポスター、飲食メニューまで幅広い用途にマッチ。
2881 C A1
2882 K A1
2883 C A1
2883 C A1

パネル部分表
2881・2883はボード、2882・2884はボードに白か見張り仕様です。他の仕様は色以外同じです。

2881折りたたんだ状態
2882折りたたんだ状態
2883折りたたんだ状態
2884折りたたんだ状態

説明上わかりやすいため、2883で解説します。2881・2882・2883・2884も基本的に同じ構造です。工具いらずのワンタッチロック機構をシンプルなフレームに収めています。

パネル部分のフレーム内側に指をかけます
フレーム4辺を開閉して透明板をはずします
ポスターをセットして透明アクリルを戻してフレームを閉じます
2881
2882
2883
2884
2881
2882
2883
2884

オプション

保持パイプ人型(2881・2882用)
B2用…¥3,100(税込¥3,410)
A1用…¥3,100(税込¥3,410)
B1用…¥3,100(税込¥3,410)
保持パイプ(2883・2884用)
B2用…¥3,100(税込¥3,410)
A1用…¥3,100(税込¥3,410)
B1用…¥3,100(税込¥3,410)
M-909 満水時1ヶ11㎏
¥2,300(税込¥2,530)
●参考積載個数
2881・2882
B2・A1:1ヶ/B1:2ヶ
2883・2884
B2・A1:2ヶ/B1:3ヶ
ハーフパイプウエイト5KC(5㎏)
¥8,100(税込¥8,910)
●参考積載個数
2881・2882・2883・2884
B2・A1:4ヶ/B1:6ヶ

セット方法

注文品番

品番カラーサイズ本体価格
(税込価格)
用紙寸法
(mm)
外寸法
W×H×D(mm)
有効画面寸法
(mm)
重量
(kg)
2881CB2¥19,400(¥21,340)B2(515× 728)561×1060×401501× 7144.0
A1¥21,800(¥23,980)A1(594× 841)640×1169×442 580× 8274.9
B1¥25,400(¥27,940)B1(728×1030) 774×1351×511714×10166.5
品番カラーサイズ本体価格
(税込価格)
用紙寸法
(mm)
外寸法
W×H×D(mm)
有効画面寸法
(mm)
重量
(kg)
2882KB2¥21,700(¥23,870)B2(515× 728)561×1060×401501× 7144.0
A1¥24,600(¥27,060)A1(594× 841)640×1169×442 580× 8274.9
B1¥28,800(¥31,680)B1(728×1030)774×1351×511714×10166.5

※2881はカラーがシルバー、2882はカラーがブラックとなります。サイズ等は同じです。
※2881・2882は片面(パネル1枚人型)、2883・2884は両面(パネル2枚A型)となります。

品番カラーサイズ本体価格
(税込価格)
用紙寸法
(mm)
外寸法
W×H×D(mm)
有効画面寸法
(mm)
重量
(kg)
2883CB2¥30,900(¥33,990)B2(515× 728)561×1060×561501× 7146.9
A1¥33,000(¥36,300)A1(594× 841)640×1169×620580× 8278.3
B1¥40,900(¥44,990)B1(728×1030)774×1351×718714×101611.3
品番カラーサイズ本体価格
(税込価格)
用紙寸法
(mm)
外寸法
W×H×D(mm)
有効画面寸法
(mm)
重量
(kg)
2884KB2¥32,900(¥36,190)B2(515× 728)561×1060×561501× 7146.9
A1¥37,300(¥41,030)A1(594× 841)640×1169×620580× 8278.3
B1¥44,100(¥48,510)B1(728×1030)774×1351×718714×101611.3

※2883はカラーがシルバー、2884はカラーがブラックとなります。サイズ等は同じです。
※2881・2882は片面(パネル1枚人型)、2883・2884は両面(パネル2枚A型)となります。

仕様

フレーム
アルミ押出材(シルバー)アルマイト仕上
(ブラック)ツヤ無しアルマイト仕上げ
面板
1.5㎜透明アクリル 2881・2882 1枚 、2883・2884 2枚/
3㎜MDFボード 2881・2882 1枚 、2883・2884 2枚

折りたたみ式

2882 K B2
2881 C A1
2882 K B1
2883 C B2
2884 K A1
2883 C B1

ご注意

  • ハーフパイプウエイトを使用の際のご注意
    ハーフパイプウエイトと保持パイプは同時に使用すると干渉しますから、 保持パイプは使用しないでください。どうしても保持パイプと同時に使用 する場合は、保持パイプ側にハーフパイプウエイトを4ヶ積載してください。 (A1・B1のみ+2ヶ前後積載可)

ご注意

  • 取り付けについて」をご参照ください。
  • 2881・2883のフレームは332と同様です。→アルモードカタログVol.11 P.31
    2882・2884のフレームは342と同様です。→アルモードカタログVol.11 P.30
  • 転倒や移動による事故防止のため、屋外でご使用の際は動かないように重りを乗せる等の対策を行ってください。
  • 転倒や移動による事故防止のため、風のある場所でのご使用の際は動かないように重りを乗せる等の対策を行ってください。
  • 直射日光下では、熱により透明板が変形することがあります。設置場所にご注意ください。
  • 表示価格は、標準小売価格です。商品のみの本体価格にはポスター、ソフトの製作費、取り付け、組立て設置、メンテナンス、図面製作、運賃などの費用は含まれておりません。
  • ソフトは参考イメージです、実在のものとは関係ありません。

ご注意

  • 商品の価格や内容は変わる場合があります。カタログPDFは廃番や訂正情報を反映し、内容を修正していますが、実際の運行開始に修正公開が間に合っていない場合があります。お手数ですがお見積り依頼をしていただき、ご確認の上お使いください。
  • カタログPDFは商品くくりごとにPDFを分けています。PDFインデックスより必要なページをダウンロードしてご覧ください。
  • WEBカタログは印刷カタログ同様訂正部分を修正していません。カタログの訂正内容、廃番一覧をご確認のうえご覧ください。
  • 設計、内装業者様、ディスプレイ業者様、取り付け、施工業者様、その他業者様はお見積り依頼してください。

デザインコーディネート

パネルとスタンド、同じスタイルのデザイン商品をまとめました。トータルコーディネートする際にご活用ください。

コーナーアールベーシック

安全に配慮し、コーナーをアールにしました。全体的にやさしい印象を与える、ベーシックなタイプです。

2881、2882、2883、2884、342、332は表のフレーム形状が同じデザインです。ポスターパネル、フロアスタンド、ポスタースタンドと異なった用途、スタイルが揃いますので、トータルでコーディネートすることができます。ショッピングセンター、ファストフード、カフェ、球技場、競技場、ホールのポスターや案内、オフィスビルの案内にもおすすめです。

ポスタースタンド 2881
カラー:C
ポスタースタンド 2882
カラー:K
ポスタースタンド 2883
カラー:C
ポスタースタンド 2884
カラー:K
ポスターパネル 342
カラー:S・W・K・NA
ポスターパネル 332
カラー:C

デザイン的に近い342と333、331、333のデザインを踏襲して幅広にしたのが342、コンパクトにしたのが331です。ですから342、333と331の組み合わせもありです。スタンドも含めてコーディネートしてみてください。

ポスターパネル 331
カラー:S・W・K・NA・BR
ポスターパネル 333
カラー:S・G・W・K・WD・SP
ポスターパネル 338
カラー:S・W・K・WD
ポスターパネル 343
カラー:C・W・K
ポスターパネル 3523
カラー:S・K・WD
掲示板 622
カラー:C
内照パネル FE933
カラー:S・W・K・WD
パネルスタンド 2106
カラー:S
ポスタースタンド 2383
カラー:S・K
ポスタースタンド 291
カラー:S・K
ポスタースタンド 292
カラー:S
ポスタースタンド 2393
カラー:W・K
ポスタースタンド 2888
カラー:C
ポスタースタンド 2889
カラー:C
フロアスタンド 2835
カラー:S・W・K
フロアスタンド 217
カラー:S

用途別 使い方

ポスター

2881・2882・2883・2884は最もオーソドックスなのポスタースタンドです。コーナーアールのフレーム4辺開閉式のフロントオープンパネルがついたA型両面と片面のスタイル。ポスターのセット交換が簡単で便利に行えることから広く使われるようになりました。販促や広告、PR用のポスターを掲示するだけでなくオフィス、施設などの解説用スタンドにもおすすめです。

メニュー

メニュー用途には様々なスタンドが使われます。店舗のデザインや雰囲気によってスタンドも選択されるためです。2881・2883はシルバー色なので、飲食店というよりは物販店やショッピングモール、サービスショップ、公共施設に多く使われます。ファミリーレストランやチェーン飲食店、ファストフード店、オフィスや工場、食堂のメニュー用スタンドには2882・2884は色がブラックなのでしっくりくると思います。コスト的にもお手頃価格になっているため、ポスタースタンドの2881・2882はインショップの店頭入り口などでも使いやすいと思います。

サイン

ポスタースタンドはサイン用途にはあまり使われません。見た目に大型なのと、公共的な案内というより販促や広告的な見え方がするからです。イメージ表現スタンドや店名看板としての用途には使われています。

イメージパネル

イメージパネルの用途に2881・2882・2883・2884のポスタースタンドは、なくはない程度とします。あんまりないですが、全くないこともないという程度です。イメージパネルは壁付けのポスターパネルの方が向いているでしょう。あえてスタンドで設置してPRするとすれば、やはり販売促進につながるものが多いのが現状です。

業界・業態別 使い方

飲食店・中食

飲食店の中型、大型のポスター、メニューにはポスタースタンドは最もよく使われるスタンドです。フロントオープンのタイプが一般的に浸透しているため2882・2884がおすすめです。ブラックがお店の雰囲気にも合わせやすカラーです。スイーツショップ、おみやげ物屋さんなどのテイクアウトショップは場所的にも狭いので、中型サイズであればポスタースタンドがいいと思います。お店のデザインによってはシルバーカラーの2881・2883もきれいです。

物販店

アパレルショップ、雑貨店などのお店には2881・2883が合います。デザイン的には2873・2874がシンプルでよく使われています。2882・2884は黒ですが、おおむね最近のアパレルショップなら合うと思います。すっきりデザインやお手頃価格がファストファッションにもマッチします。

ショッピングセンター・大型店

ショッピングセンター、ショッピングモール、百貨店などの大型、中型ショッピングゾーンには様々なポスターや案内が欠かせません。お店ごとにも使われますし、共有部分にも設置されます。お店ができたオープン当初はスタンドの設置が少なめだった所も、後々ポスタースタンドを設置されその数もどんどん増えているように感じます。そういう需要に最も最適なのが2881・2882・2883・2884です。キャンペーン情報や告知、PRしたい情報がたくさんあり、後からどんどん追加していくのに向いています。価格が安く、コーナーアールで安全、フロントオープンでポスターのセット交換が簡単、折りたためて収納、移動も便利。A型、人型傾斜は安定して倒れにくく、通行人にも見やすい形状です。そういう事情を鑑みて後からでもポスタースタンドを追加していくということはいいことだと思います。

サービスショップ

携帯電話、不動産、保険、旅行代理店などのお店には2881・2882・2883・2884のポスタースタンドは向いています。サービスの内容が伝わりやすいということとすっきりしているから、それから価格的に割安価格だからです。

施設

老人ホーム、病院では大きなポスタースタンドはあまり設置しないようです。病院もポスターというより様々なインフォメーションを掲示するため掲示板が使われる傾向にあります。飲食スペースや販売スペースがある場合は別ですが、通路に物を置くと通行の妨げになるため、極力置かないようにしています。

オフィス

オフィスや工場にポスターを設置する場合、ポスターフレームを使う場合が多いように思います。通路などに置くと邪魔になるからです。ただショールームや来客スペース用にはポスタースタンドがわかりやすくていいようです。スペースを見て、ある程度場所があるならポスタースタンド、狭いならフロアスタンド、案内板などを設置するとよいでしょう。

ショールーム

オフィスのところでも記載しましたが、ショールームでのポスターや解説パネルにはポスタースタンドがいいと思います。手ごろな価格の2881・2882・2883・2884はピッタリだと思います。

金融機関

銀行や信用金庫、郵便局、農協、消費者金融、証券会社などではポスターパネルが一般的です。通路に置くと邪魔になるからです。ただこれからの金融機関は一般向けの換金、通帳業務はATMやネットに移行して店舗はどんどん減っていきます。その分付加価値の高い顧客対応業務などの特別接客スペースが中心のお店が増えるのではないでしょうか。そうなってくると、たくさんの人が来店して時間勝負でこなすというよりは、予約制でじっくり腰を据えて接客する個別カウンタースペースがあり、スペースにもゆとりができるようになってきますので、グリーンの装飾スタンドがあったり、邪魔にならない程度にポスタースタンドがあったりという新スタイルになって行くと思われます。

官公庁・地方自治体

官公庁や地方自治体はその場所や規模窓口内容によって異なります。一般のお客様が利用するサービスであれば案内は不可欠です。ポスタースタンドか案内板か使いやすい方がいいでしょう。決めた内容を毎年同じように推進していく傾向にあるので、新しいものを導入するのはむつかしいかもしれませんが、必要に応じて使いやすいもの、利用者がわかりやすいスタイルになっていくといいと思います。そういう意味でも場所によってポスタースタンドを使うという選択はあっていいと思います。ただし、通行の邪魔にならないように気を付けてください。

ステーション

鉄道の駅、空港、バスターミナル、フェリー乗り場、サービスエリア、道の駅の屋内用ポスタースタンドにはフロントオープンの2881・2883・2882・2884が使いやすいでしょう。

アミューズメント施設

パチンコ店、ゲームセンター、カジノ、シネコン、映画館、カラオケボックスなどではポスタースタンドがいいように思います。ただし、店内や店舗周辺の場合には総高さ1m以内の高さ制限がある場合はありますので、そうなると2881・2882・2883・2884はすべてサイズオーバーで使えません。2873・2874はB2サイズまでしか使えません。A1サイズでも総高さ1m未満にする場合は291をお使いください。

大型競技場

球技場、競技場、競馬場、競艇場、競輪場、オートレース場などの大型施設の屋内部分には、置く場所を注意して通行の妨げにならないようにしてください。壁自体が限られるので、入場するお客様向けにはスタンドの案内は有効です。フロントオープンの2881・2882・2883・2884はいいと思います。

株式会社ベルク

東京本社・ショールーム

〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3

TEL:(03)3877-1880 FAX:(03)3877-2380

(連絡先)TEL(0766)31-3328 FAX(0766)31-2389

サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。