逸品 ippin
目次
造作の手作り感、素材の持つ質感を生かしたつくりになっています。見た目には工業製品というより職人が作り上げた手仕事の仕上がりです。フレームカラーはステン色、ホワイト、木目アイボリー、木目ナチュラル、木目キャメル、木目ブラウン、木目ブラックの7色。特に木目が5色もありますから、木材を生かした場所にも合わせやすくなっています。またオリジナルデザインの建築内装にご使用いただけると、機能性が役立ちます。井桁(いげた)構造でフレーム開閉式のフロントオープンパネル。オプションでイタズラ防止機構にもできます。A3からB0まで対応。厚さ21㎜の薄型です。
井桁はもともと井戸の上に置く、木で四角く組んだ蓋を図案化したものです。 昔、井戸は生活になくてはならないものだったことから、生活を守る象徴として描かれました。 風水では、水は財運の象徴。 水が湧き出る井戸にちなむこの文様は、金運上昇として描かれました。現代でも老舗には井桁(いげた)デザインを商売上大切にしているところがあります。
井桁は、江戸時代の風俗屏風や絵画を見ると、暖簾のマークにたくさん見うけられるなど、非常に縁起のよい商標として一般的に用いられてきました。井桁には不断長久「絶えることなく長く続く」という意味、生活を守る象徴、金運上昇、家内安全、 繁栄のような縁起があると言われています。
長く続くところには、伝統的なものや風習、縁起というものを大切にして現代風に進化させているという共通点があります。世界に発信するにしても、今一度、日本の伝統を振り返って日本の良さを見直してみるのもいいのではないでしょうか。
サイン、案内パネルの設計を商品を選択することで行えるため、板金設計、製作手配する手間を軽減でき、その分その他の設計、デザイン業務に割くことができます。
機能性、操作性に優れた346を使うことによって、ポスター、案内のセット、交換が簡単にスムーズに行えます。時間の問題だけでなくスムーズにいかない場合はストレスにつながりますので、ストレス軽減になります。
346の「井桁(いげた)カド角幅広フラット薄型」のアイテムは他社にはないため、業界でもこれからの分野になりますが、感度の高い設計、デザイナーの方はいち早く採用されていて、世の中のデザイン性向上に貢献しています。
特にこれからは木材を使った施設や公共空間が増えてきます。木調を生かした内装も多くなってきます。そんな中で、既製品に見えないオリジナル感を出せるデザインは重宝します。フレーム開閉式の機能性をうまく活用してポスターパネル、案内サイン、解説パネルなどにお使いください。
フレーム開閉機構をシンプルなフレームに収めています。井桁(いげた)ですがフレーム4辺が開閉します。見た目に開閉すると見えにくくなっています。またメーカーオプションで簡易開き防止金具付き仕様にもできます。
A3小サイズからB0特大サイズまで規格サイズがあります。A3の小サイズでもA1、B1大サイズでもスッキリ表示できます。
フラットな幅広フレームの仕上がりは手作り感があり自然な雰囲気を醸し出します。木目のアイボリーや木目ブラウンもあり、ブラックは木目のブラックです。インテリアの雰囲気にも合わせてお使いいただけます。木工家具や什器との相性も抜群です。
346は他社に同等の類似品が無いため、ポスターパネル全般としての比較になります。
デザイン性 | 使いやすさ | バリエーション | 営業対応 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
A社 | △ | × | × | × | ◎ |
B社 | △ | △ | △ | × | ◎ |
C社 | 〇 | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
アルモード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
ポスターパネル346の他社メーカーや他のブランド商品にはない点や違う点は、フレーム幅33㎜、高さ21㎜コーナー角の井桁(いげた)デザイン。質感のある木目カラーも5色、計7色のフレームカラーがあります。
ポスターパネル346は空間デザイン、インテリアを引き立てる「カド角フラット薄型」井桁(いげた)の手仕事の木工細工風のつくりから造作との組み合わせで使える質感のある規格品という選択肢をもたらした新しいスタイルのポスターパネルなのです。
薄型井桁(いげた)構造で留めの部分の隙間がないフレームで開閉を可能にした346は、フレームメーカーとして50年以上の経験とノウハウによって実現した画期的なパネルと言えます。(結構難易度の高い設計課題と製作制度を実現しています。)
もう一つの違いが、木目カラーが5色もあることです。木目調のカラーは木目アイボリー、木目ナチュラル、木目キャメル、木目ブラウン、木目ブラックです。インテリアの雰囲気に合わせやすくなっています。346では木目カラーも含めて全7色のカラーが揃っていてそのカラーは全て同価格です。木目カラーは他と比べて格安設定になっています。
木材、古材との組み合わせでもしっくりくる豊かな質感が魅力です。
雰囲気のある壁や空間でも合う質感のアル木目カラーと井桁(いげた)のパネル。雰囲気を損なわずにポスターを掲示できるパネル。
案内サインとしては高級感がありおすすめです。スタンドとセットして額縁風のパネルとしても使えます。
飲食店のメニューパネルには木目の質感がマッチします。居酒屋や和食店、ラーメン屋、蕎麦屋、とんかつ屋などにも雰囲気が出ます。もちろん洋食、アジア料理、中華料理店、パン、ハンバーガー、カフェでも合います。
▼屋内・屋外
▼運行方法
▼セット方法
▼運行区分
▼特注サイズ
最大サイズ:
外寸法 1510×1100
最小サイズ:
外寸法 270×270
簡易開き防止金具付き仕様
¥3,100(税込¥3,410)
いたずら防止用のロック機構。①②③の順番にフレームを開かないと開くことができない仕組みになっています。(②は左右どちらでも可)
ワイヤー長さ1.5m ループ径Φ20 ワイヤー径Φ1.0 安全荷重10㎏
長さ0.5m、1m、2mもあります
順番通りに開かないとロック金具が引っかかってフレームを開くことができない仕組み。鍵を使わず、いたずら防止できる簡易なロック機構です。
鍵を付けなくてもいたずら防止できるので、管理手間が軽減されます。駅の構内やエレベーター内、公共空間にもおすすめです。
品番 | カラー | サイズ | 本体価格 (税込価格) | 用紙寸法 (mm) | 外寸法 W×H×D(mm) | 有効画面寸法 (mm) | 重量 (kg) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
346 | S W I NA WD BR K | B0ヨコ | ¥46,400(¥51,040) | B0(1456×1030) | 1507×1081×21 | 1441×1015 | 9.4 |
B1タテ | ¥23,700(¥26,070) | B1( 728×1030) | 779×1081×21 | 713×1015 | 5.3 | ||
B2タテ | ¥17,500(¥19,250) | B2( 515× 728) | 566× 779×21 | 500× 713 | 3.1 | ||
B3タテ | ¥13,200(¥14,520) | B3( 364× 515) | 415× 566×21 | 349× 500 | 1.9 | ||
A0ヨコ | ¥28,200(¥31,020) | A0(1189× 841) | 1240× 892×21 | 1174× 826 | 6.7 | ||
A1タテ | ¥20,000(¥22,000) | A1( 594× 841) | 645× 892×21 | 579× 826 | 3.9 | ||
A2タテ | ¥14,800(¥16,280) | A2( 420× 594) | 471× 645×21 | 405× 579 | 2.3 | ||
A3タテ | ¥11,200(¥12,320) | A3( 297× 420) | 348× 471×21 | 282× 405 | 1.4 |
木目の質感が豊かなフラット井桁組(いげたぐみ)フレーム。薄型のフレームは出っ張らず、スマートです。フラットな幅広タイプで自然な雰囲気を演出します。
346と同じデザインの商品はありませんが、345はフレームカラー、質感のある木目カラー(シート)が同じなので、合わせてお使いいただける場合がありますのでご案内させていただきます。
フレームの形状、デザインは異なります。346は薄型フラット井桁(いげた)、345はスリムで細身、コーナーは角ですが、45度留切りです。フレームカラーが同じ色のカラーはS(ステン色)、W(ホワイト)、NA(木目ナチュラル)、BR(木目ブラウン)このカラーにおいては組み合わせてお使いいただけます。K(ブラック)は346の場合K(木目ブラック)、345の場合K(ブラック)ツヤ無しアルマイト仕上げです。あえて用途も違えて使う場合は一緒に使ってもいいかもしれません。特に木目カラーは他でない質感のシートなのでより本物感があります。
同じブラックカラー表記ですが、346と345の色は異なります。346 Kは(木目ブラック)木目シート張り仕上げ、345 Kは(ブラック)ツヤ無しアルマイト仕上げになります。
346はポスター、メニュー用途に向いています。特にデコラティブな空間や木の質感、木材を使った空間、自然な雰囲気を出したい空間に向いています。一般的なシンプルパネルと違って井桁(いげた)であったり幅33㎜のフラットな幅広フレームは存在感があります。素材の持つ質感もあるので、調和する場所もあります。今まで他のパネルがシンプル、無機質で物足りなかった方には特におすすめです。フレーム開閉式なのでポスターのセット交換も簡単便利です。
ポスター同様メニューパネルにも向いている346は、趣のあるお店や凝ったデザインのお店にはピッタリです。和でも洋でも合います。木目ナチュラル、木目ブラウンはもちろんのこと、木目ブラック、木目キャメル、木目アイボリーとインテリアに合わせてお使いいただけます。
案内や表示のサインには場所を選ぶかもしれません。シンプル基調のデザインには合いませんが、木材を使った空間や、古くからある施設などでは馴染むでしょう。解説パネルには向いていると思います。同じ木目の345と組み合わせて使うのもいいと思います。
イメージパネルとは写真やグラフィックデザイン、地図、イラストなど文字だけではない表示パネルを指しています。近年様々なイメージパネルが設置されていて、このイメージパネルには346は合います。もちろんデザインや設置場所のコンセプトによりますが、写真やグラフィック、イラストには薄型のフラットデザインはよく合います。346はどちらかというとすっきりシンプルに見せるというよりは額縁的に中のソフトを引き立てる役割があります。
飲食店では新しい346はそこまで多く採用いただいていませんが合います。カフェ、ファストフード、パン系の食材、洋食系、フレンチやイタリアン、うどん、そば、ラーメン、とんかつ、居酒屋、すし、てんぷら、和食には346が似合います。デパ地下、和菓子店のポスターには346はピッタリです。職人の手作り感を出す場合や老舗の歴史感を出すにはもってこいです。
旅館や文化施設には合います。ホテルや病院などには個性的すぎる気がします。逆に今まで旅館に合うパネルはあまりなかったので、和を生かすには伝統的な井桁(いげた)はいいでしょう。インバウンドに向けて日本の良さをPRしていくにはちょうどいいデザインだと思います。
最近のショッピングセンターはシンプルな傾向があるため、大げさなパネルを設置することは少なくなっていますが、グリーンを植栽したり、気をふんだんに使った内装も見受けられます。ここぞという場所で解説パネルを設置したり、地元の特産や文化をPRするには向いています。地域に根差した場所として憩いの場を設けるには、雰囲気のある346はいい仕事をします。
駅、サービスエリア、道の駅、ターミナルでは一見使いにくそうですが、オプションのいたずら防止機構も備えることができることと、厚さ21㎜の薄型、フロントオープンのフレーム開閉式でポスターのセットも簡単。丈夫で長持ちなのも魅力です。地方には昔ながらのデザインの駅や新しくても伝統工芸を売りにした、また温泉街などを売りにした駅が開業しています。さすがにホームでは既定の時刻表などがあるのでむつかしいかもしれませんが、改札周辺、通路、土産物売り場、待合室など雰囲気を盛り上げるような場所には、いい味を出せると思います。インバウンドの、また国内の旅行を活性化させるには雰囲気のある空間作りが欠かせません。
一般的な物販店では存在感がありすぎますが、今まで物足りなかったような物産展、名店、工芸品、老舗などのお店には歴史感も出すことができる346はうってつけだと思います。道の駅や地域の産直売り場などでお使いください。
新しい感じのサービスショップには歴史観が出て合わないかもしれません。能、歌舞伎、文学、落語、舞踊などの伝統的な物にはいい雰囲気を出します。着物レンタル、和のおもてなしには使えます。
近代的なショールームよりは工芸品、和のテイストがあるものの方が合います。解説パネルやPRポスターにも歴史や伝統、職人の技などを伝えるのに人役買うことでしょう。
オフィスにも合わせにくいパネルですが、創業から長く、歴史のある会社は別です。伝統工芸品の井桁(いげた)デザインは歴史を語ります。日本製を含めて意味があることだと思います。
株式会社ベルク
東京本社・ショールーム
〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-3
TEL:(03)3877-1880 FAX:(03)3877-2380
(連絡先)TEL(0766)31-3328 FAX(0766)31-2389
サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。
Copyright© Belk co.,ltd.All Rights Reserved.