目次
販売促進に便利なポスタースタンド。直立のT型、A型、傾斜、屋外用など設置場所や用途を考慮し、スタイル、サイズ、カラーを取り揃えました。シンプルで上品なデザインが、ポスターやシーンに調和します。ポスターの入れ替えが便利なので、きれいに掲示できタイムリーに情報発信することができます。
軽くて簡易なポスタースタンド。ポスターのセット交換も簡単で、折りたためて収納しやすいです。B2、A1、B1の大サイズに対応。A型両面・人型片面があり、アパレル・物販、飲食店の店頭ポスターにおすすめです。
しっかりしたつくりで、クオリティの高い大型スタンド。キャスターやアジャスター付きなので、移動や安定設置が可能。公共空間や人通りの多い場所での使用におすすめ。
4辺開閉式なのでポスターの交換が簡単便利。
パネルにセットしたポスターを差し替えるタイプのスタンドと、フレーム開閉式ポスターをそのままセット交換できるスタンド。飲食店のメニューにおすすめです。
特徴比較 | 2874 | 2873 | 2803 | 2804 | 2801 | 2802 | 2883 | 2884 | 2881 | 2882 | 2383 | 291 | 292 | 2385 | 2381 | 2393 | 271 | 2396 | 2395 | 2816 | 2388 |
型 | A型 | 人型 | A型 | 人型 | A型 | 人型 | 傾斜・直立 | 直立 | 傾斜 | 直立 | A型 | 人型 | 傾斜・直立 | ||||||||
表示面 | 両面 | 片面 | 両面 | 片面 | 両面 | 片面 | 両面 | 片面 | |||||||||||||
カラー | C | K | C | K | C | K | C | K | S・K | S | K | W | W・K | C | W・K | C・K | W・K | ||||
サイズ | B2・A1・B1 | A1・B1 | B2・A1・B1 | A1・B1 | B2 | B2・A1・B1 | B2・A1 | B2 | |||||||||||||
セット方法 | スライド | 4辺開閉 | アタッチメント 止め |
スライド | 4辺開閉 | スライド | パネルごと けんどんハメ込み |
4辺開閉 |
大サイズB2、A1、B1の大型ポスタースタンド。サービスショップ、物販店、飲食店などの店頭販促や案内メニューなどに便利。屋外でのPRにお役立てください。
ポスターの交換が簡単便利。
特徴比較 | 2877 | 2887 | 2876 | 2886 | 2813 | 2814 | 2811 | 2812 | 2889 | 2888 | 2391 | 2392 | 2378 |
型・表示面 | A型両面 | 人型片面 | A型両面 | 人型片面 | A型両面 | 人型片面 | 直立片面 | 直立両面 | 人型 | ||||
カラー | C | K | C | K | C | K | C | K | C | W | |||
サイズ | B2・A1・B1 | A1・B1 | A0ヨコ B0ヨコ |
||||||||||
使用場所 | ![]() ![]() |
||||||||||||
セット方法 | スライド | 4辺開閉 | スライド |
ポスタースタンドの役割は、何と言ってもポスターの内容を告知、PRすることです。壁面に設置できる場合はポスターパネルを壁に設置します。壁以外の場所に設置してPRしたい場合にポスターパネルの登場となります。
ショッピングセンターや専門店ビル、専門店街など多くの店が入っていて、ショッピングゾーン全体のイベントの場合、複数ヶ所に設置した大型のA型ポスタースタンドを使って全施設に向けて共通のPRを行います。季節ごとのイベントやキャンペーンが組まれていることが多くあります。ショッピングセンターや専門店ビル、専門店街などの通路では、がっちりした大型のA型 2393、271がいいでしょう。
ショッピングセンターや専門店ビル、専門店街などの入口、エレベーターホール、エスカレーター横、人通りの多い通りの壁側などでは、がっちりした直立か傾斜の2383、2388、291がいいでしょう。
専門店の店頭でブランドのPRやお店のキャンペーンPRなどに使うなら、A型か傾斜の2874、2873がスマートでよく合います。ポスターの入れ替えが多く開閉式のグリップタイプを選ぶなら2803、2804、2801、2802がスマートで使いやすいでしょう。
街中の単独にある個店の有名店ならあまり告知は必要ないでしょうが、飲食店というのは1店舗ではなく複数の店舗が近くにある場合が多く、隣り合わせに何店舗も並んだ飲食店街、飲食ゾーンが最近は多くなっています。どの店も料理と接客サービス、店内の環境づくりに力を入れて万全の体制にしてお客様を受け入れていることでしょう。
でも現実は食事してみないとわからないのも事実、まずはお店に入ってもらわないと始まりません。飲食店は必需店舗の為、集客激戦区が普通なのです。まさにお客様の取り合いに勝つものが勝者となります。
そうなるとやはり店頭のメニューは競争上はずせませんし、負けないようにしないといけません。多くの場合、片面傾斜のポスタースタンドやイーゼルスタンドにパネルを載せて使います。サイズ的にはお店の店頭のスペースに寄りますが、狭く限られたスペースを有効に活用してA1~B1ポスター、場合によってはA0のビッグサイズを設置します。1枚から2枚3枚と設置台数を増やしていく場合もあります。並びの店舗との競争で見劣りしないように設置されていくことになります。
屋外で使うなら傾斜型の2811、2812がフレームグリップタイプでメニューの入れ替え簡単で便利です。スッキリスマートに設置したいなら2886、2876が人気です。屋内で使うなら2801、2802がおすすめです。昼と夜でポスターを入れ替えたい場合、入れ替え簡単な2395はパネルごとけんどん式にて入れ替えられます。設置もスマートで優れものです。
駅、空港、観光バス、フェリー乗り場などのターミナル施設は多くの人でごった返します。インフォメーションとして案内告知したい情報もたくさんあるし、PRしたい広告内容もたくさんあります。多くの情報をどう表示するか悩ましいところですが、ガッチリ安定した直立型で少し高く設置できる物がいいでしょう。292、2383、2388、291がおすすめです。
球技場や競技場、スポーツ施設、イベント会場、会館、ホール、演舞場などの施設は壁にパネルを設置するのが理想です。一度に多くのお客様が出入りするため、通行の妨げになったりして設置する場所に困ります。入場の待合の要所要所に設置したりするなら2391、2392、2393、2383がいいでしょう。
傾斜の案内サインスタンドとして使うなら2385がちょうど使いやすく、上質なデザインでいいでしょう。チェーン店の飲食店やパチンコ店など、商店街の店前がある程度の大きさがあって通路に大きくポスターを設置展開したい場合、2378がA0ヨコ、B0ヨコサイズがあっていいでしょう。
公共的な文化施設、サービスエリア、展示会場などはある程度デザイン性もあって大型でしっかりしたものが向いています。271、2393、2388、2383、2601がおすすめです。
一般的なポスター用スタンドではないですが、不動産屋さん店頭に設置する物件用スタンドには2605、2606、2607が専用になっています。
専門メーカーとして様々な用途に対応するため、特殊な用途や専門的な用途品の商品もラインナップしているアルモード、細かく見ていくと役立つ商品が見つかります。探しきれない場合は直接聞いてみるのもいいでしょう。
サインディスプレイ、看板、グリーン、インテリア商品の企画・開発から製造、販売をしております。
Copyright© Belk co.,ltd.All Rights Reserved.